【購入予定銘柄】

( ^ω^)「次に欲しい銘柄」

コード 銘柄 購入理由
3475 グッドコムアセット BPS成長率32.4%、ROE22.6%、配当性向28.2%と指標面で優秀。現在利回り4.33%
6670 MCJ BPS成長率14.7%、ROE16.9%、配当性向31.8%と指標面で優秀。現在利回り3.33%
9882 イエローハット BPS成長率9.3%、ROE7.5%、配当性向27%。国内市場メインで売上は頭打ち感ありだが、営業利益は成長中。

主力とはいかないものの、発掘銘柄として人気が出ているためか株価は上昇中です。
次の◯◯ショックで少しずつ買い進めようと思います。

【2023年7月】運用報告

■積立NISA:2,092,516円(前月比+65,500円)

銘柄 口数 評価額 損益%
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 91,734口 207,483円 +16.71%
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 476,983口 1,115,663円 +45.10%
ニッセイ外国株式インデックスファンド 227,471口 703,021円 +70.08%
SBI・V・S&P500インデックスファンド 32,059口 66,349円 +24.41%

■企業型DC:1,500,683円(前月比+42,099円)

銘柄 口数 評価額 損益%
野村外国株式インデックス 288,419口 1,500,682円 +25.83%

日本株  :2,404,027円(前月比+234,868円)

コード 銘柄 株数 取得単価 評価額 損益%
1928 積水ハウス 70 2,519円 200,550円 +13.74%
2914 日本たばこ産業 14 2,205円 43,344円 +40.41%
3489 フェイスネットワーク 200 1,393円 301,600円 +8.26%
4041 日本曹達 12 5,027円 61,440円 +1.85%
4042 東ソー 220 1,597円 371,360円 +5.76%
4088 エア・ウォーター 25 1,639円 48,900円 +19.34%
4204 積水化学 20 1,878円 40,410円 +7.59%
4220 リケンテクノス 100 607円 64,500円 +6.26%
5020 ENEOS 145 451円 74,535円 +10.18%
5970 ジーテクト 50 1,404円 89,750円 +27.85%
6326 クボタ 80 1,952円 112,654円 +2.31%
7453 良品計画 117 1,303円 160,582円 +5.33%
8098 稲畑産業 34 2,229円 105,740円 +39.52%
8593 三菱HCキャピタル 100 765円 86,450円 +13.01%
8766 東京海上HD 74 2,478円 243,016円 +32.53%
8999 グランディハウス 100 561円 58,400円 +4.10%
9432 NTT 500 170円 83,100円 -2.24%
9880 イノテック 130 1,403円 209,430円 +14.83%

( ^ω^)「バフェット砲」

ウォーレン・バフェットの5大商社買付の報道が呼び水になって、日経平均はバブル後最高値を更新しました。株価上昇に伴ってmyPFも大きく伸長したが、海外勢の勢いにはただただ驚かされるばかりです。

現在はなかなか買いづらい状況が続いていますが、まだまだ割安な銘柄は多いと感じています。(購入予定銘柄は、後ほどまとめる予定)

( ^ω^)「購入銘柄と株数」

銘柄 株数 購入理由
フェイスネットワーク 200株 連続増配の優良銘柄を見つけたため新規買付。5年平均の増配率が29.4%、BPSが33%、ROEが17%、配当性向が24%と指標面でも優秀。中期経営計画でも配当性向35%を掲げているため、さらなる増配が期待できる。
日本曹達 12株 大手農薬メーカー。食料需要のから今後も堅調と予想。5年平均ROEは6%と低いものの、中期経営計画では配当性向を50%に引き上げると宣言しているため、今後も増配が期待できる。
エア・ウォーター 25株 産業用ガスを中心にM&Aで拡大。売上高も右肩上がりで成長し1兆円超え。配当性向も30%程度で増配の余地あり。
積水化学工業 20株 積水グループの雄で売上高1兆円超え。成長スピードはゆっくりではあるものの、連続増配銘柄。DOE3%を設定。
リケンテクノス 100株 PBR1倍割れ銘柄。配当性向も余裕があり、増配中。
ジーテクト 100株 PBR1倍割れの車体製造メーカー。EV用ボディを開発中で、次世代でも生き残れると判断。直近は優待廃止とDOE設定で株価は乱高下。
グランディハウス 100株 栃木に地盤を置く総合住宅メーカー。連続増配中の小型株。
NTT 500株 説明不要の巨大通信帝国。株価上昇を睨んで、25分割直後に購入。長期保有目的。
イノテック 130株 半導体商社。BPSの伸びは低いものの、配当性向が高く株主還元に積極的。2024年の半導体市況復活に向けて仕込み中。

( ^ω^)「今の日本市況は、唯一営業中の深夜の駅前ラーメン屋」

(*^○^*)「深夜でどこも店が開いてないんだ・・・」
(*^○^*)「お、あそこだけ店が開いてる・・・!」
(*^○^*)「ウォーレン・バフェットの色紙が飾ってあるんだ!入ってみようかな?」

中国市況の不況と欧米各国の利上げの中、大規模緩和中の日本に世界中の投資マネーが集まっているというのが今の状況のようです。(テレビの受け売りですが・・・)

裏を返せば欧米の利下げ、もしくは日本の利上げがあれば、また一波乱ありそうです。
リセッションの懸念も依然として消えていないので、買場が来るのはまだ先になりそうですね。

【2022年12月】運用報告

■積立NISA:1,484,507円(前月比-108,885円)

銘柄 口数 評価額 損益%
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 52,406口 94,514円 -5,49%
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 402,296口 765,207円 +24,76%
ニッセイ外国株式インデックスファンド 227,471口 571,793円 +38.34%
SBI・V・S&P500インデックスファンド 32,059口 52,993円 -0.64%

■企業型DC:1,128,084円(前月比-61,911円)

銘柄 口数 評価額 損益%
野村外国株式インデックス 265,618口+α 1,128,084円 +2.18%

※年末年始のメンテで購入口数が分からず・・・

日本株  :1,046,704円(前月比+239,259円)

コード 銘柄 株数 取得単価 評価額 損益%
1928 積水ハウス 32 2,273円 74,672円 +2.66%
2503 キリンHD 10 1,795円 21,110円 +12.03%
2914 日本たばこ産業 14 2,205円 37,254円 +20.68%
4042 東ソー 202 1,592円 317,140円 -1.38%
6326 クボタ 62 1,952円 112,654円 -6.92%
5020 ENEOS 145 451円 64,960円 -0.67%
7453 良品計画 117 1,303円 183,222円 +20.18%
8098 稲畑産業 34 2,229円 81,158円 +7.09%
8593 三菱HCキャピタル 25 611円 16,225円 +6.22%
8766 東京海上HD 45 2,416円 127,237円 +17.03%

( ^ω^)「円高日経平均の下落で厳しい結果に」

長期金利の利上げの影響で日経平均がガクッと下がりました。それにつられて株と投資信託も下がってしまいました。
巷間では、2023年の3月以降に本格的なリセッションに突入するとの噂もありますが、引き続き積立NISAを継続します。株はタイミングを見ながら、ちまちま買い進めます。

( ^ω^)「12月の購入銘柄と株数」

銘柄 株数 購入理由
積水ハウス 6株 利回りが4.5%に近づいてきたため。
東ソー 12株 目標300株。取得単価を下回った時点で一株購入。
クボタ 61株 目標100株。ズルズルさがっているところをズルズルナンピンし続けて大変なことに・・・

【2022年度配当金】¥7,814円

先日、東京海上HDから配当金をいただきました。
これで持ち株の配当金がすべて出揃いました。

■配当金:¥7,814円

コード 銘柄 配当金
2914 日本たばこ産業 829円
2503 キリンホールディングス 260円
1928 積水ハウス 658円
7453 良品計画 1,272円
5020 ENEOSホールディングス 1,594円
8098 稲畑産業 1,275円
8766 東京海上ホールディングス 1,674円
8593 三菱HCキャピタル 252円

2022年の配当金は¥7,814円でした。
始めた当初は、銀行の利子より増えればいいかと考えていましたが、予想以上の成果に自分でもびっくりです。ウクライナショックで大きく下落した時に株を始めたため、特段損切り等もせず含み益のまま年末を迎えることができました。

( ^ω^)「あれだけ焦ってナンピンした東ソーは?」

(東ソーの配当金確定月は9月,12月のため、11月に購入した分はまだもらえ)ないです。

2022年の反省

当初はただ利回りだけを見て株を買っていましたが、銘柄分析した結果以下の銘柄は買値で撤退しました。

コード 銘柄 撤退理由
4502 武田薬品 タコ足配当のため
8002 丸紅 同じ商社なら三菱商事のほうがよさそう
9101 日本郵船 周知の通り
9434 ソフトバンク 配当性向が高すぎて増配余地がなさそう

利回りしか見ていなかったので、買ってから分析するという本末転倒ことをしていました。
今振り返ると恐ろしい買い方をしていたので、無事買値で撤退できて良かったです。

2023年に向けて

今はクボタをネオモバで1株ずつ購入しています。2023年中に単元化を目指します。

また、2023年前半に深刻な景気後退が来るとの見方が支配的ですので、それまでは辛抱強く待とうと思います。

【2022年11月】運用報告

■積立NISA:1,593,392円(前月比+31,999円)

銘柄 口数 評価額 損益%
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 52,406口 10,2191円 +2.19%
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 402296口 820,683円 +33.81%
ニッセイ外国株式インデックスファンド 227,471口 613,216円 +48.36%
SBI・V・S&P500インデックスファンド 32,059口 57,302円 +7.44%

■企業型DC:1,189,995円(前月比-9,813円)

銘柄 口数 評価額 損益%
野村外国株式インデックス 265,618口 1,189,995円 +9.22%

日本株  :807,445円(前月比+78,084円)

コード 銘柄 株数 評価額 損益%
1928 積水ハウス 26 64,181円 +9.37%
2503 キリンHD 10 21,105円 +17.58%
2914 日本たばこ産業 14 38,976円 +26.26%
4042 東ソー 190 304,950円 +0.75%
6326 クボタ 2 2,016円 -0.60%
5020 ENEOS 145 66,076円 +1.04%
7453 良品計画 117 167,895円 +10.13%
8098 稲畑産業 34 79,560円 +4.98%
8593 三菱HCキャピタル 25 15,725円 +2.95%
8766 東京海上HD 45 123,052円 +13.18%

( ^ω^)「東ソーの含み損で焦った結果、でナンピン沼に」

銘柄 株数 購入理由
東ソー 42株 含み損をプラスにしたかった。(小声)ただ100株も買ってると、10株買ったところでほとんど単価が下がらない。
稲畑産業 2株 決算で下落したため、手堅く累進配当株を増やしたかった。
三菱HCキャピタル 4株 同じく。
東京海上 3株 同じく。あえて言うなら、切りよく45株にしたかったため。
クボタ 2株 理由は下記

( ^ω^)「水関連銘柄は手堅いんじゃないか?」

異常気象による干ばつのニュースを見て、夏頃から水関連の銘柄を探していました。
今後、異常気象により深刻な水不足になると予想したため、今のうちに買っておけば・・・と
思っていたら、みな同じことを考えていたのか、大半の銘柄はすでに値上がりしていました。

( ^ω^)「そういえば、農業も水使うやん!!」
ということで農業銘柄にも手を広げたところ、「6326:クボタ」と出会いました。

( ^ω^)「連続増配株&配当性向30%以下」

「クボタ」を調べれば調べるほど、良い株だと判断して少しずつ買い集めることにしました。
直近は¥2,000円の支持線付近でうろうろしているため、大きく割るようなことがあれば、
もう数十株買い増す予定です。(下手に単元買いすると、塩漬けになりそうで怖い・・・)

【東ソー】2022年2Qの決算短信を読む

先日、東ソーの第二四半期決算が発表されました。
合わせて業績予想が下方修正され、株価が大きく下がっています。

                                                          • -

業績予想の修正に関するお知らせ
https://ssl4.eir-parts.net/doc/4042/tdnet/2195846/00.pdf

                                                          • -

財務、売上、配当などを加味して良い銘柄を見つけたものの、そこまで深く考えずに購入した結果、今回の決算を受けて含み損からのホールドとなりました。

【2022年11月4日現在】

現在株価 取得単価 保有株数 含み損益
¥1,515円 ¥1,593円 150株 ¥-11,700円

( ^ω^)「オワタ・・・」

根拠がないまま購入した戒めとして、実際に発表された決算短信を読んで備忘録として残したいと思います。実際に読み込んだ資料は公式HPのこちらから↓

                                                          • -

2023年3月期 第2四半期決算短信
https://c-hotline.net/docs/co/arc/VPEU3118/src/dl/tosoh221101_1.pdf

                                                          • -

【2Q】営業利益は前年同期比-31.1%減少

決算資料によると、営業利益が-31.1%と前年同期比で大きく減少しています。
原因としては、ナフサ価格の高騰によるところが大きいようです。

そしてナフサの価格推移は以下になります。赤枠で囲った部分が2Q中の価格になります。

ナフサ輸入CIF価格

( ^ω^)「いや、ナフサ高すぎない?」

2Q中にナフサ価格が過去10年で最高値をつけています。
まず、ナフサって何?という人(というか自分)向けにわかりやすい資料があったので、こちらをご覧ください。

 原油を精製するとLPガス、ガソリン、灯油、ジェット燃料、軽油重油、潤滑油、アスファルトなどが作られ、そのうちの一つがナフサになります。
 当然ながら、ナフサの価格は原油価格と連動します。2月以降、ナフサ価格が急騰したのは、ロシアのウクライナ侵攻によって資源価格の需給が逼迫したためと思われます。

【2Q】セクター別売上高/営業利益

稼ぎ頭のクロル・アルカリ事業の営業利益が前年同期比で99.5%減少になるなど、非常に厳しい結果になりました。製品価格は上昇したものの、ナフサ等の資源価格の上昇分を補うまでにはいたらなかったようです。

業績下方修正の原因

クロル・アルカリ事業の悪影響が大きかったのか、業績を下方修正しています。
以下、抜粋です。

( ^ω^)「営業利益の予想めっちゃ下がってね?」

2021年度の営業利益が好調だった反面、2022年度は減益予想でしたが、今回の発表はさらにそれを下回る予想となりました。

【2Q】決算短信まとめ

  • 通期業績見通しを下方修正(営業利益率の予想が前年同期比-42%
  • 円安により増収も、資源価格高騰(ナフサ等)が価格転嫁に追いつかず
  • 稼ぎ頭のクロル・アルカリ事業が不調

通期業績見通しに大打撃を与えたナフサ価格高騰ですが、会社側は下期の予想として以下のレートを想定しています。

ナフサ価格が高止まりすれば、さらに利益を圧迫しますので継続して注意が必要です。

参考資料
原油価格が高騰している理由【2022年度3月最新】 | ファトマグ
ナフサ輸入CIF価格
国産ナフサ価格推移表 | 三協化学株式会社

【2022年10月】運用報告

■積立NISA:1,561,393円(前月比+146,466円)

銘柄 口数 評価額 損益%
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 41,164口 83,492円 +7.35%
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 380,639口 792,604円 +39.32%
ニッセイ外国株式インデックスファンド 227,471口 625,727円 +51.38%
SBI・V・S&P500インデックスファンド 32,059口 59,568円 +11.69%

■企業型DC:1,199,808円(前月比+117,776円)

銘柄 口数 評価額 損益%
野村外国株式インデックス 262,368口 1,199,808円 +11.61%

日本株  :807,445円(前月比+265,709円)

コード 銘柄 株数 評価額 損益%
1928 積水ハウス 26 63,765円 +8.66%
2503 キリンHD 10 21,900円 +22.01%
2914 日本たばこ産業 14 39,200円 +26.98%
4042 東ソー 150 232,650円 -2.64%
5020 ENEOS 145 72,891円 +11.46%
7453 良品計画 117 169,182円 +10.97%
8098 稲畑産業 32 78,560円 +10.69%
8593 三菱HCキャピタル 21 13,440円 +5.26%
8766 東京海上HD 42 115,857円 +15.08%

( ^ω^)「好決算につられて堅調に推移」

投資信託】S&P500が堅調に推移したので、大幅プラスになりました。積立NISAのみ継続中。
日本株】 以下の銘柄を買い増しました。

銘柄 株数 購入理由
JT 1株 第三四半期の好決算と大幅増配(150円→188円)
東ソー 148株 割安(だと思った)ため、一気に購入したが、落ちるナイフをつかむ結果に…!

【米国株】 なんとなく買ったVYMはなんとなく売却しました。

東ソーは読みが外れたため早速含み損になってますが、配当金をもらいながら
プラ転するまで気長に待とうと思います。