【2023年7月】運用報告

■積立NISA:2,092,516円(前月比+65,500円)

銘柄 口数 評価額 損益%
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 91,734口 207,483円 +16.71%
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 476,983口 1,115,663円 +45.10%
ニッセイ外国株式インデックスファンド 227,471口 703,021円 +70.08%
SBI・V・S&P500インデックスファンド 32,059口 66,349円 +24.41%

■企業型DC:1,500,683円(前月比+42,099円)

銘柄 口数 評価額 損益%
野村外国株式インデックス 288,419口 1,500,682円 +25.83%

日本株  :2,404,027円(前月比+234,868円)

コード 銘柄 株数 取得単価 評価額 損益%
1928 積水ハウス 70 2,519円 200,550円 +13.74%
2914 日本たばこ産業 14 2,205円 43,344円 +40.41%
3489 フェイスネットワーク 200 1,393円 301,600円 +8.26%
4041 日本曹達 12 5,027円 61,440円 +1.85%
4042 東ソー 220 1,597円 371,360円 +5.76%
4088 エア・ウォーター 25 1,639円 48,900円 +19.34%
4204 積水化学 20 1,878円 40,410円 +7.59%
4220 リケンテクノス 100 607円 64,500円 +6.26%
5020 ENEOS 145 451円 74,535円 +10.18%
5970 ジーテクト 50 1,404円 89,750円 +27.85%
6326 クボタ 80 1,952円 112,654円 +2.31%
7453 良品計画 117 1,303円 160,582円 +5.33%
8098 稲畑産業 34 2,229円 105,740円 +39.52%
8593 三菱HCキャピタル 100 765円 86,450円 +13.01%
8766 東京海上HD 74 2,478円 243,016円 +32.53%
8999 グランディハウス 100 561円 58,400円 +4.10%
9432 NTT 500 170円 83,100円 -2.24%
9880 イノテック 130 1,403円 209,430円 +14.83%

( ^ω^)「バフェット砲」

ウォーレン・バフェットの5大商社買付の報道が呼び水になって、日経平均はバブル後最高値を更新しました。株価上昇に伴ってmyPFも大きく伸長したが、海外勢の勢いにはただただ驚かされるばかりです。

現在はなかなか買いづらい状況が続いていますが、まだまだ割安な銘柄は多いと感じています。(購入予定銘柄は、後ほどまとめる予定)

( ^ω^)「購入銘柄と株数」

銘柄 株数 購入理由
フェイスネットワーク 200株 連続増配の優良銘柄を見つけたため新規買付。5年平均の増配率が29.4%、BPSが33%、ROEが17%、配当性向が24%と指標面でも優秀。中期経営計画でも配当性向35%を掲げているため、さらなる増配が期待できる。
日本曹達 12株 大手農薬メーカー。食料需要のから今後も堅調と予想。5年平均ROEは6%と低いものの、中期経営計画では配当性向を50%に引き上げると宣言しているため、今後も増配が期待できる。
エア・ウォーター 25株 産業用ガスを中心にM&Aで拡大。売上高も右肩上がりで成長し1兆円超え。配当性向も30%程度で増配の余地あり。
積水化学工業 20株 積水グループの雄で売上高1兆円超え。成長スピードはゆっくりではあるものの、連続増配銘柄。DOE3%を設定。
リケンテクノス 100株 PBR1倍割れ銘柄。配当性向も余裕があり、増配中。
ジーテクト 100株 PBR1倍割れの車体製造メーカー。EV用ボディを開発中で、次世代でも生き残れると判断。直近は優待廃止とDOE設定で株価は乱高下。
グランディハウス 100株 栃木に地盤を置く総合住宅メーカー。連続増配中の小型株。
NTT 500株 説明不要の巨大通信帝国。株価上昇を睨んで、25分割直後に購入。長期保有目的。
イノテック 130株 半導体商社。BPSの伸びは低いものの、配当性向が高く株主還元に積極的。2024年の半導体市況復活に向けて仕込み中。

( ^ω^)「今の日本市況は、唯一営業中の深夜の駅前ラーメン屋」

(*^○^*)「深夜でどこも店が開いてないんだ・・・」
(*^○^*)「お、あそこだけ店が開いてる・・・!」
(*^○^*)「ウォーレン・バフェットの色紙が飾ってあるんだ!入ってみようかな?」

中国市況の不況と欧米各国の利上げの中、大規模緩和中の日本に世界中の投資マネーが集まっているというのが今の状況のようです。(テレビの受け売りですが・・・)

裏を返せば欧米の利下げ、もしくは日本の利上げがあれば、また一波乱ありそうです。
リセッションの懸念も依然として消えていないので、買場が来るのはまだ先になりそうですね。