意外と気にしていない増配率

銘柄を選ぶ上でみなさんは何を気にしますか?

・利回り
・○年連続増配
・売上高推移
…etc

など、いろいろあると思いますが、増配率の観点で銘柄を選んでいる方は意外と少ないのではないでしょうか。連続増配銘柄を選ぶのは前提として、どうせ選ぶなら増配率が高い銘柄を選んだほうがリターンが高くなりますよね。

というわけで、保有銘柄の配当金が過去10年でどれくらい増配したか検証してみましょう。

過去10年分の配当金増配率

コード 銘柄 2013年 2022年 増配率
1928 積水ハウス 28円 90円 3.2%
2503 キリンホールディングス 36円 65円(予想) 1.8%
2914 日本たばこ産業 68円 150円(予想) 2.2%
4042 東ソー 12円 80円 6.7%
5020 ENEOSホールディングス 16円 22円 1.4%
7453 良品計画 11円 40円 3.6%
8098 稲畑産業 23円 110円 4.8%
8766 東京海上ホールディングス 18.3円 85円 4.6%

増配率で言えば東ソー、稲畑産業東京海上ホールディングスが上位ですね。
逆に増配率が低いキリン、JTENEOS保有しているのは、株を始めたときに

( ^ω^)「ディフェンシブ銘柄が(多分)良さそう(って聞いた)」

と情弱丸出しでで購入したものが、偶然値上がりしたので保有しているだけです。(小声)

増配余地がない銘柄

そして、ここで過去5年間分の配当性向の平均を併記してみます。すると・・・

コード 銘柄 2013年 2022年 増配率 配当性向
1928 積水ハウス 28円 90円 3.2% 42%
2503 キリンホールディングス 36円 65円(予想) 1.8% 76%
2914 日本たばこ産業 68円 150円(予想) 2.2% 77%
4042 東ソー 12円 80円 6.7% 26%
5020 ENEOSホールディングス 16円 22円 1.4% 49%
7453 良品計画 11円 40円 3.6% 33%
8098 稲畑産業 23円 110円 4.8% 29%
8766 東京海上ホールディングス 18.3円 85円 4.6% 62%

この表から、以下の事実が導き出せます。

増配率が低い:配当性向が高いので、増配余地がない
増配率が高い:配当性向も低く、今後も増配を期待できる

これに気づいてから、増配率が高い銘柄を積極的に買うようになりました。
ただ、増配率が低い銘柄も減配実績がないという点では「定期預金銘柄」としての価値があるので、この話はまた別途。

※出典 IR BANK - 企業分析・銘柄発掘

相手と同じ土俵で戦わない

毎月1万円の配当金があれば嬉しいなぁと思って株を買い始めました。

株を買うということは、以下のプレイヤーが参加している株式市場で売買することを意味します。

 

・世界中の超大手証券会社(ゴールドマン・サックスモルガン・スタンレー…etc)

・株歴数十年のベテラン投資家(資産数十億)

・専業トレーダー

 

上記のプレイヤーたちと競い、株を買わなければいけません。

 

( ^ω^)「うせやろ!?」

 

と、最初は尻込みしていました。ですが、私の目的はキャピタルゲインではなくインカムゲインなので、必然的に別の戦い方をせざるを得ません。

つまり、高配当株をなるべく安い価格で買わないといけません。

 

( ^ω^)「暴落するまで待てば安く買えるのでは?」

 

ということで、暴落 or 割安なときに株を買っていこうと思います。

さて、ここまでの資産状況は?

他人の資産状況を覗き見るのは、なんとも言えない背徳感がありますよね。

このブログを訪れた人が一番気になってるであろう、私の資産は以下のとおりです。(2022年10月17日現在)

■積立NISA:1,465,089円

銘柄 口数 評価額 損益%
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 41,164口 78,400円 +0.8%
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 380,639口 743,654円 +30.7%
ニッセイ外国株式インデックスファンド 227,471口 587,102円 +42%
SBI・V・S&P500インデックスファンド 32059口 55,933円 +4.8%

( ^ω^)「2018年から投資を始めたこともあって、まだ多くが含み益」
( ^ω^)「毎月S&P500に11,111円、先進国インデックスに22,222円を積立して放置中」

■企業型DC:1,111,909円

銘柄 口数 評価額 損益%
野村外国株式インデックス 259,126口 1,111,909円 +4.84%

( ^ω^)「企業型DCは定年まで引き出せないので放置中」
( ^ω^)「iDeCoは検討中です。」

日本株 :544,282円

コード 銘柄 口数 評価額 損益%
1928 積水ハウス 26 64,168円 +9.35%
2503 キリンHD 10 22,740円 +26.7%
2914 日本たばこ産業 13 31,577円 +11.7%
4042 東ソー 2 3,270円 +0.8%
5020 ENEOS 145 70,049円 +7.12%
7453 良品計画 117 152,919円 +0.31%
8098 稲畑産業 32 78,304円 +10.32%
8593 三菱HCキャピタル 21 13,335円 +4.44%
8766 東京海上HD 42 107,919円 +7.2%

( ^ω^)「個別銘柄の紹介は後ほど」
( ^ω^)「良品計画が数カ月ぶりにプラ転したので、全銘柄含み益」

■米国株 :14,497円

コード 銘柄 口数 評価額 損益%
VYM バンガード米国高配当株式ETF 1 14,497円 -6.10%

( ^ω^)「我慢できずに買ってしまいました(小声)」

( ^ω^)「まあまあ・・・スタンダード」

2022年は下落相場が続いてますが、積立NISAと企業型DCは早くから始めたこともあってまだ含み益の状態です。
日本株はかろうじて含み益ですが、下落基調に巻き込まれてマイ転するかもです。

ざっくりとですが、今の資産状況をお伝えしました。

自己紹介

こんにちは。

このブログはビビリな自分が株式市場の荒波に揉まれながら、毎月1万円という配当を築くまでの成長記録です。

 

家計簿、読書記録も兼ねてますので、そちらも暇つぶしにどうぞ。

 

↓以下、自己紹介

Q.どんなひと?

A.20代ビビリの自称投資家です。

 

Q.投資遍歴は?

A.2018年5月から積立NISA開始、2022年4月から国内高配当銘柄を中心に個別株を買い始めました。資産運用の知識は、就職以降に独学で勉強中。

 

Q.働いてる?

A.雪国で冷え性に悩まされながらITエンジニアをやっています。ちなみに職業病で視力がボロボロ・・・

 

Q.配当金でやりたいことは?

A.なんか贅沢したい!!!知らんけど!!!

 

サクッと読めるブログを目指すので、皆さまよろしくお願いします。